ビーバースカウトで週末が親子の思い出になる
子供をのびのび外で遊ばせてあげたい!
学校と家庭だけではできない四季を感じる体験をさせてあげたい
そんな保護者の皆さま、はじめまして。
私たち、神戸第2団のビーバースカウトは神戸市の垂水・舞子地区で活動するボーイスカウト最年少のチームです。
神戸第2団のビーバースカウトは年長の9月~小学2年生の8月まで。男の子も女の子も元気な子もシャイな子も 仲間と一緒に野外活動をしています。
神戸第2団のビーバースカウト活動内容
ビーバースカウトは、「せいかつ」「しゃかい」「けんこう」「ひょうげん」「しぜん」の5つのテーマに沿った様々なプログラムを仲間たちと一緒に楽しんでいます。
四季を感じる集会もたくさん!
- 春 ピクニック つくしとり タケノコ堀り 神戸まつり 田植え 泥んこ運動 カナディアンアカデミー交歓会
- 夏 川遊び 虫とり 魚つり ナイトウォーク 花火 キャンプ お別れ会 上進式
- 秋 スカウトの日(清掃活動) 紅葉ハイク 野外料理 クリスマス工作 カナディアンアカデミー交歓会 親子運動会
- 冬 クリスマス会 もちつき 凧揚げ スキーキャンプ
※上記プログラムは各年により異なります。
カナディアンアカデミー交歓会
関西最大級のインターナショナルスクール、カナディアンアカデミーのボーイスカウトと年2回交流会をしています。
神戸第2団のビーバースカウトプログラム・お米はどうやってできるの?
プログラムの一例をあげると、垂水地区の他団の協力を得て、1年をかけて「お米はどうやってできるのか?」を楽しい遊びをプラスしながら体験できます。
田植えをしながら仲間たちと泥んこ運動会
かかしデザインコンテストでかかし制作
カマを使って稲刈り
刈り取ったお米で野外料理。お米を炊いて皆でカレーを食べよう!
- 自分たちで火起こし
- 野外料理でカレーを作る
異年齢の子供・多くの大人たちとの交流
ビーバースカウトの活動は
- ビーバースカウト(隊)での活動
- 垂水地区のビーバースカウトが集まる活動
- 神戸第2団のビーバースカウト、カブスカウト、ボーイスカウト、ベンチャースカウト、ローバースカウトが集まる団の活動
があるので、同級生の他にも校区外のお友達、異年齢のお兄ちゃんお姉ちゃん、他団体のリーダー等、地域の幅広い年齢層の人との豊かな交流があります。

ボーイスカウト神戸第2団 団キャンプボーイスカウト神戸第2団の団キャンプ
ボーイスカウトでは 年齢別に所属した隊集会、各隊による地域の集会の他に ビーバースカウト(年長~...
神戸第2団のビーバースカウトに参加するには?
ビーバースカウト
- 活動場所は主に垂水駅・舞子駅周辺
- 活動は主に日曜日の月2~3回。
- 保護者同伴で、様々なプログラムを行い、今しかできない親子の思い出を作ることができます。
- 幼稚園年長の1月~小学2年生の8月まで。見学は年少からOK。男の子も女の子も、兄弟の参加もOKです。
- 活動費用は月々2000円。プラス登録費+制服代がかかります。(詳しくはよくある質問 またはお問い合わせください。)
- 隊長・副長はボランティアで活動を行っており、専門の指導教育研修を終了しています。
ビーバー隊 隊長からメッセージ
子どもが大きくなって社会人になるまでには、何度もハードルを越える必要があります。
ボーイスカウトでもその年代に応じた教育をしており、ビーバー隊では生れてからの家族を中心とした生活から、社会生活への第一歩として同年代グループでの教育をしています。
仲良くグループで活動できるように1.元気に遊ぶ、2.物を大切にする 3.良い事をする、を守っています。
月に2~3回の楽しい集会です。体験や見学はいつでも受け付けていますので、連絡をお待ちします。